バーグマン200 [バイク]
V9BOBBERの温度センサー交換で預けている時にお借りしました。


200ccですけど一応、ビックスクーターの分類に入るんですよね![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ビックスクーターは初めてなのでちょっとだけ緊張しましたw

社外のハンドルに換えてある
個体みたいで
ハンドル幅は普通のネイキッドバイク的でした。


シートは広いから長距離もラクチン
にいけそうだし
太い車体ですが足をおろす所は微妙に抉ってあるから足つき性も悪くは無かったです。


ブレーキは普通の2ポット片押しですが十分に効きますね。
握った感じもホースが良いのか・スポンジ―な感じは全然無くて
カッチリしたフィーリングで好みです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

リヤブレーキも握り心地は同じ感じ。
スクータだとコーナーでもリヤブレーキ調整も重要だと思いますけど
コレなら使い易そうですね。

エンジンは200cc単気筒で高速は分からないですが街中では十分な速さで
特にスクータなのでアクセルだけで発進・加速が出来るから
スタートダッシュはホント早いw

そしてシート下収納が大きいのも良いですね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
メーカHPを
みるとヘルメットが2個入るみたい。
これだけ大きければバイクで行くお買い物で困る事は少ないでしょうし
何でも突っ込んでおけるのは最高です![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

代車で乗ったインプレとしては
スタートダッシュは早いしブレーキもよく効くので
街中はホント快適ですね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
特に渋滞に巻き込まれても、右手だけで発進停止出来るし
真夏でもエンジンやラジエータの熱風熱波
がまったく感じなのは最高w
スクリーンが高いので走行風
を感じ難いですが熱風が無いので
そこまで不満はないかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
逆に高速とかでは楽そう
ですね。
自分の都合が悪く少ししか乗れませんでしたが![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
どうせならもうちょっと乗ってショートツーリングっぽく
試してみればもう少し良い点悪い点があるかも知れません。
チョイ乗りだけだと、やっぱりスクータはラクチン
ってのが印象ですね。


200ccですけど一応、ビックスクーターの分類に入るんですよね
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ビックスクーターは初めてなのでちょっとだけ緊張しましたw

社外のハンドルに換えてある
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ハンドル幅は普通のネイキッドバイク的でした。


シートは広いから長距離もラクチン
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
太い車体ですが足をおろす所は微妙に抉ってあるから足つき性も悪くは無かったです。


ブレーキは普通の2ポット片押しですが十分に効きますね。
握った感じもホースが良いのか・スポンジ―な感じは全然無くて
カッチリしたフィーリングで好みです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

リヤブレーキも握り心地は同じ感じ。
スクータだとコーナーでもリヤブレーキ調整も重要だと思いますけど
コレなら使い易そうですね。

エンジンは200cc単気筒で高速は分からないですが街中では十分な速さで
特にスクータなのでアクセルだけで発進・加速が出来るから
スタートダッシュはホント早いw

そしてシート下収納が大きいのも良いですね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
メーカHPを
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
これだけ大きければバイクで行くお買い物で困る事は少ないでしょうし
何でも突っ込んでおけるのは最高です
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

代車で乗ったインプレとしては
スタートダッシュは早いしブレーキもよく効くので
街中はホント快適ですね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
特に渋滞に巻き込まれても、右手だけで発進停止出来るし
真夏でもエンジンやラジエータの熱風熱波
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
スクリーンが高いので走行風
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
そこまで不満はないかな
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
逆に高速とかでは楽そう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
自分の都合が悪く少ししか乗れませんでしたが
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
どうせならもうちょっと乗ってショートツーリングっぽく
試してみればもう少し良い点悪い点があるかも知れません。
チョイ乗りだけだと、やっぱりスクータはラクチン
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
最近のスクーターって速いですね!いつもPCX125に負けます。足をそろえて乗車するのが違和感が、またクラッチのつもりが急ブレーキになったり・・・慣れたら快適かもしれませんね^^
by tomi_tomi (2022-08-27 13:21)
メット2個分の収納って・・・ちょっとしたお泊まりツーリングも
メットインで済みそう(笑)。
by tai-yama (2022-08-27 19:21)
ビグスクは教習所で乗ったホンダの400ccのヤツしか経験ないですね~
街乗りだったらPCXとか原二の方が利便性は高いと思うので、ビグスクは高速ツアラーに適しているんじゃないでしょうかね(^^
by よっすぃ〜と (2022-08-27 20:04)
こんにちは。
>チョイ乗りだけだと、やっぱりスクータはラクチン
おっ!増車ですか?(お約束(笑))
by HIRO (2022-08-27 21:25)
スクーターはほんとラクチンですね。
200ccだと高速も乗れたうえ、小回りも効きそうです。
インパネが乗用車みたいでカッコイイ。
by ANIKI (2022-08-28 11:34)
>tomi_tomi さん
スクータは信号のあるような市街地だとホント早いですよね~。
>tai-yamaさん
普通のお買い物感覚で一泊ツーが出来ちゃいますねw
>よっすぃ~とさん
このバーグマンぐらいだとちょうど市街地も高速も行けて
良いのかも知れないですね。
>HIROさん
増車したいですがV9買ってから一年経ってないので無理w
>ANIKIさん
バーグマンのこのサイズ感はかなり色々使えそうですよね、
by 歳三君 (2022-09-02 21:56)