SSブログ

V9ボバーインプレ [V9_BOBBER]

モトグッチV9ボバーに乗換えて2年以上経ったので
IMG20230409132114_Ra.jpg

インプレでも書いてみます。

・外観
IMG20230312102440_Ra.jpg
まずは車体の外観から、いわゆるボバースタイル。

IMG20221219141030_Ra.jpg
ボリューム感たっぷりのフロントタイヤや

20220104_150043_R.jpg
低めのフラットハンドルなどボバースタイルが良くまとまってます。


IMG20221128093338_R.jpg
モトグッツィのエンジンが正面からや

IMG20221128093228_R.jpg
上から見たときに激しく主張してきますし

20211008_140602_HDR_R.jpg
フラットでエッジの効いたタンクもいい感じです。

IMG20230129135907_Ra.jpg
個人的には写真よりも実車の方が断然カッコイイ[るんるん]と思うんですが
台数少なくて中々[目]見る機会がないですよねww


・ポジション
IMG20230312120416_Ra.jpg
乗車ポジションは普通のネイキッドバイクに近いかな?
何でもこなせるし、前傾も少ないから楽チンポジション[るんるん]
足付きもシート高が低くて良いんですが純正ハンドルだと幅広くフラットなので
身長によっては手が遠く感じる気がします。



CIMG2979_Ra.JPG
ステップもバック過ぎたり前過ぎたりしない楽な位置です。
ただ、この手のバイクに多いですがステップ位置が足を下ろす位置に近いので
慣れるまでは乗車したまま足で前後に移動しようとすると
よく、足のスネに当たります[ふらふら]


IMG20221219140909_Ra.jpg
それと飛び出したシリンダヘッドが膝に近くて
膝カップがシッカリしたハードプロテクタだったりすると
175cmの自分でも座る位置によっては当たったりするので
長身の人や、脚の長い人は気になるかも知れません[バッド(下向き矢印)]
手足の長いイタリア人向けじゃないのかよ?って言いたくなりますが
座る位置の自由度も高いしニーグリップとかあんまり気にせず
ゆるく足を開き気味に座っちゃえば良いみたいですw
尚、初期型はもうちょっとステップが前らしく
足がヘッドに当たるの前提[exclamation&question]でヘッドにパッドが付いてたみたいですね。


CIMG2980_Ra.JPG
ちなみにこの張り出したエンジンが暖かそうに見えますけど
夏の信号待等は暑いですが冬に足回りが暖かいって程の熱量は無いかな?
代わりに手を置きやすいから冬の信号待ちで暖を取りやすいってのはあります[わーい(嬉しい顔)]


・ブレーキ
IMG20221219140756_Ra.jpg
フロントブレーキはシングルディスクにブレンボの4ポットキャリパで
ボバースタイルとして絶対的な制動力は十分だし
さすがブレンボって感じの[パンチ]レバーの引き込み量に対しての
制動力変化はリニアで良いんですが
ノーマルパッドは初期制動力の立上りがかなり緩やかです。
握り込んでの制動力変化も緩やかだから握力が無いとブレーキが弱いって思いそうです。
ここは自分の好みじゃないのでパットを変えて初期制動を上げて好みになりました[わーい(嬉しい顔)]


IMG20221219140723_Ra.jpg
リヤブレーキは片押し2ポットですが効きすぎず峠道などでの姿勢制御もやり易い感じ。
ボバースタイルだと姿勢制御で積極的にリヤブレーキ使うんですが
純正パットは減り易い気がします。
なので小まめにチェックしたほうが良いですね。(見難いんですけど。。。。)


・サスペンション
IMG20221219140806_Ra.jpg
サスペンション関連はごく普通と言って良いと思いますが
フロントは正立フォークで調整は何もありません。
でも、この重たそうなタイヤの割にストロークも割とスムーズな気がしますし
意外とバタつきも少ない気がします[るんるん]
あとタイヤが太くて丸いのでタイヤの柔らかさも乗り心地に影響します。
その点ピレリのナイトドラゴンの方が純正コンチよりも個人的には好きかな。
車体年式の新しいのはダンロップみたいなので、そちらは分かりませんが。。。


IMG20221219140729_Ra.jpg
リヤはプリロード調整のみのツインショック。
欧州車両で設定が二人乗り基準ですからプリロードは緩めないとちょっと突き上げが多いかな?
プリロードを緩めてますが緩め過ぎると峠道でストロークし過ぎて
スタンド擦ったりするので気持ちバタつくかな?って位で止めて乗ってますが
不満はそれくらいかな?
純正ショックならこんなものでしょう。
その内、交換してみたいパーツではあります。

あとシャフトドライブのクセもアクセルオンでケツが上がるとか良く聞きますが
自分は気にならないです。
それよりもチェーンの清掃・給油が無く楽な方が分かりやすいメリットだと思います。
ホイールの清掃がホントラクチンで簡単にピカピカに出来ますから[わーい(嬉しい顔)]


・エンジン
IMG20221219140737_Ra.jpg
肝心のエンジンですが850ccの空冷OHVのVツイン。
最新はV7も同じ排気量ですが自分の年式は
カタログ上の馬力は55PS@6250rpm 62Nm@3000rpm(2023年時点で最新は65PS)


20220612_121431_HDR_R.jpg
最新SS系のバイクに興味がある人からしたら話にならないスペックだと思いますが
850ccなのでトルクは十分ありますのでアクセルをしっかり開ければ
「ドドドッ[exclamation]」っと結構元気良く加速しますし[るんるん]
高回転までちゃんと吹け上がってくれます。

空冷OHVで縦置き乾式クラッチなのも加わって
重たいクランクとフライホイールが回ってる感覚ですから
水冷4気筒のようにレスポンスするわけもなくレスポンスは穏やかです
但し、中高回転でアクセルのドンツキがちょっと強いかな?
まぁそれもジワっと開ける事を意識したり、ドンツキが出やすい事を理解してれば
自分はそんなに気にならないですね[るんるん]


IMG20230106112519_Ra.jpg
回転計が無いのでザックリのイメージですが
普段使うのは3000rpmも回せば十分で高回転まで回すのは高速とか位。

普段はギヤを高めにして2000~3000rpm位の低めの回転でアクセルは当てる感じで
豊かなトルクと振動を味わいながら走るのが個人的には気持ち良く[グッド(上向き矢印)]て好きです。


よく言われるアクセル煽ると車体が左に持っていかれる挙動ですけど
感じやすいのは空吹かしと発進時だけですね。
後は峠道だと右と左で微妙に違う[exclamation&question]気がしなくも無いですが
普通に走っているときに挙動が気になることは自分は略無いです。



・燃費
20220320_162720_HDR_R.jpg
自分の使い方だと燃費はメータ表示で大体24~25km/L前後位
悪くは無いんですけどタンク容量がカタログ上で14Lしかないし、
薄い幅広形状だからかランプ点灯してセルフ給油だと10L前後。
最近は[ガソリンスタンド]ガソリンスタンドも減って[バッド(下向き矢印)]来ているから
200km辺りからスタンドを気にし始める感じになります[あせあせ(飛び散る汗)]




・メンテ
IMG20230129112039_Ra.jpg
メンテナンス系は自分はレッドバロンさんなのでオイル代なども
お安くて助かってますし、バルブクリアランス調整は自分でやってるので
今の所、高いイメージは無いです。
まぁ正規ディーラでオイル交換など含めて全部任せてると国産よりも
ちょっと高そう[ふらふら]なイメージは間違いないと思います。


で個人各走行条件で印象は
市街地走行
CIMG3159_Ra.JPG
OHVらしい低回転からのゆたかなトルクを味わいは楽しい[るんるん]ですし
高回転まで回す必要性が無いからノンビリとクルマの流れに乗って[わーい(嬉しい顔)]気持ち良く走れます。
但し、クラッチが軽くは無いのとニュートラルが微妙に出し難かったりするから
信号や渋滞の多い都心部の市街地になるとそんなに得意じゃないかな[exclamation&question]
左手がつらくなってきますww
あぁ空冷なのでモチロン[晴れ]夏時期も苦手ですよw


高速道路
CIMG2409_R.JPG
メータ無いけどエンジン回転は多分、100km 6速で3500rpm位かな?
鼓動感がきつくなったら1速落としたりすると振動が多少減少して少し快適になります。
ちょっとサスペンションがふわ付いたり段差でバタつくかな[exclamation&question]って気もするけど
縦置きエンジンのクランクジャイロ効果で横風とかあっても
直進性が高い感じがあり割と楽に走れますね[わーい(嬉しい顔)]
120キロ制限での巡行も問題無いですけどカウル類は無いので風[ダッシュ(走り出すさま)]との闘いです。
とは言えツアラー程快適じゃ無いですが日帰り片道200~300km位は大丈夫かな。

メーター上は200kmまでありますが・・
自分の年式は55HP@6250rpmだし6速で100kmで3500rpm位ってイメージで換算すると
V1000で約28kmだから回り切って184km位が良い所じゃないかな?
とても試す気にはならないですけどねw
まぁカウルも無いし高車速での巡行は得意って事は無いですね。


ワインディング
CIMG2995_Ra.JPG
当然、早くは無いですけど太いフロントタイヤの割に
ハントリングは軽い感じでですし倒し込み速度も速くないので苦手感は無し。
高回転にするとドンツキが気になる事もありますが
ちゃんと減速して低回転からアクセル開けてトルクに任せた立ち上がり・2次旋回重視っぽく走ると
鼓動感も感じられ気持ち良く走れて楽しいです[わーい(嬉しい顔)]
気持ち良いからって調子に乗ってくるとステップ、
下手すればスタンド・マフラーを擦っちゃう[がく~(落胆した顔)]ので自制心は重要です。
V7系ならもうチョイ早く走れるかも知れませんけど。。。。
峠の速さを求めて空冷MOTOGUZZIに乗らないと思うので大丈夫ですよねw


・今一つな点
IMG20230106112512_Ra.jpg
重箱の隅をつつく的にちょっと微妙~ってのがハンドルSW。
デジタルメータ部分の表示切替方式とは分かり易くて良い[グッド(上向き矢印)]んですが
ウィンカー含めて接点式のメカニカルSWじゃなく電子SWなんで節度感が少なくて
安いゲーム機のコントローラみたいでイマイチ好みじゃないです。。。。[もうやだ~(悲しい顔)]

あとミッション系の音やクラッチの音関係は
国産車には無い騒々しさでアイドリングはギヤのバックラッシュ音(カラカラ)がスゴイし
バックラッシュがデカイからなんでしょうけどクラッチを繋ぎ始める時も
ミッション内のバックラッシュが詰まる音(ガッ)って音が結構[耳]聞こえますw
まぁ毎度、鳴ってるからすぐ慣れちゃいますけどねww

もう一点、車体に収納スペースは全然無い[ふらふら]ので
そもそも車載工具は無いですが何らか工具類を持ち歩くには
バックで持ち歩く必要があるのはちょっと難点ですかね


IMG20230505083320_Ra.jpg
まとめるとMOTO GUZZI V9BOBBERは
滅多に見かけないレアバイクでツインの鼓動感を感じながら走りたい人とかに
とっても良いバイクだと思います[るんるん]
自分のV9ボバーとV7の試乗しか乗った事無いから偉そうには言えないですが
モトグッツィのVツイン特有のトルク感・トラクション感などの
なんとも言えない感覚が気に入るか?
が一番のポイントだと思います、コレが気に入れば
きっとモトグッツィを手入れて満足すると思いますよ[わーい(嬉しい顔)]


・トラブル
20220508_162910_HDR_R.jpg
そうそうよく言われるトラブルですが自分は今の所テールランプ切れ2回と


IMG20231223090335_Ra.jpg
メーターの針がズレてる位で、出先から帰れない[exclamation&question]とか派手なものは今の所は無いです。
普段はサイコンで速度を見るようにしたから良いんですが
速度メータずれは今や停止状態で150km位もう笑うしかないですw


あと正直、ハーネスカバーなどのゴム・樹脂物は国内メーカに比べると
明らかに[晴れ]耐候性が貧弱に見えますので後々問題になるかも知れません。


欲しいけど高いですよね~。


nice!(68)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

nice! 68

コメント 6

tai-yama

標準がブレンボなのが良いなー。
下から見上げるような写し方をするとさらにかっこいいです〜。
by tai-yama (2024-03-16 19:43) 

さる1号

空冷エンジンいいなぁ
激しく主張するエンジンに痺れます
by さる1号 (2024-03-17 07:59) 

YUTAじい

こんにちは。
私が高校生の時に買ってもらった車が、Honda1300クーペ空冷式エンジンでした・・・
外寸だけでなく・・・メーカーもしっかりと把握して欲しいです。

by YUTAじい (2024-03-17 16:53) 

kenji-s

停まっているのに150キロとは
確かに心臓によくないですね

昔乗っていたルマンⅢもメーター
の誤差は大きかったです
実測100キロでメーターが120キロ
くらいでした
by kenji-s (2024-03-17 17:40) 

HIRO

こんにちは。
最初のベベルの900SSは、メーターが100km/hrを超えたら指針のハンチングが大きくなって、O/Hして貰った事が...
by HIRO (2024-03-19 20:39) 

響

跨ったままエンジンが見えるのはかっこいいですね。
膝が干渉するのはグッチの記事ではたまに見かけますが私の足は心配なさそうです。
by (2024-03-20 18:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。